わたし達が生きる上で大切な役割を担ってくれている腸内細菌について先日書きましたね。
善玉菌、悪玉菌、そして日和見菌の割合で、わたし達のシアワセ度はかなり違ってきます。 コロンクレンズをしてすっきりと綺麗になった腸に善玉菌を入れてあげれたらベストですが、 毎日プロバイオテックスをとってあげることでも、腸内環境を良くすることはできます。 ではプロバイオテックスとはなんでしょう。 *プロバイオテックスとは、乳酸菌、ビフィズス菌、アスベルギス、ボウファルディ(酵母菌の一種) などの善玉菌。 *プロバイオテックスは酪酸塩という脂肪酸を作り出し、腸の絨毯に刷り込んでマッサージをしてくれる。 絨毛が手入れされると大きくなり、ビタミンやミネラルなどの栄養素をより多く吸収し、 より多くの有害物質を体外へ排出する。 *善玉菌が悪玉菌の侵入を許さない。いろいろな酸などを作り出して攻撃する。 善玉菌は悪玉菌の食べ物を横取りする。 *下痢や風邪、大腸炎、過敏性腸症候群などにプロバイオテックスが有効。免疫力の強化もする。 多くの研究では、プロバイオテックスがアレルギーの予防効果が確認されている。 思った以上に大切な役割をしてくれていますね。 病気の予防や治癒にまで関係しているようです。 ではどのように摂取すればいいのでしょう。 *最低1ヶ月以上、毎日25〜50兆のプロバイオテックスをとり続けること。 *菌が腸に届く途中で死んだとしても、腸内に入ることで腸内フローラを改善することができる。 わたしもこれをやってみました。 毎日25兆を1ヶ月とり続けると、💩ちゃんの質や香りがかなり改善されます。 サロンで扱っているプロバイオテックスにはプレバイオティクスと呼ばれる、善玉菌の ごはんも入っていますので最強です。 プレバイオティクスとは善玉菌の栄養(食物繊維)で、腸内細菌は十分な栄養を与えると、 ビタミンや脂肪酸を作ってくれるのです。 でもね、何事もバランスが大事。 いい細菌と悪い細菌の割合が適切であれば、悪い細菌はわたし達の体を鍛え、いい細菌は体調を整えて 健康を維持してくれます。 日々ストレスの多い暮らしをされていると感じる皆さんは、 プロバイオテックスを取ることをお勧めしていますよ。 *** 5月10日の週に日本から発送予定のプロバイオテックスとパラサイトティンクチャー、 たくさんのご予約ありがとうございます。 パラサイトティンクチャーは残り3本、プロバイオテックスは追加できましたので8個ありますよ。 この機会に腸活、始めてみてはいかがでしょう。 ご希望の方はDMでご連絡くださいね。
0 コメント
メッセージを残してください。 |
Archives
3 月 2020
Categories |